2020年6月の献立表
爽やかな5月が終わり、蒸し暑い季節がやってきました。
暑くてジメジメする6月は氣温・湿度の変化に伴って、細菌の繁殖が活発になる時期です。
食中毒の予防を意識して、健康で元氣に過ごしていきたいですね。
給食室でも食中毒の予防を徹底し、梅雨の時期も安心して美味しく食べられる給食を提供していきます。
爽やかな5月が終わり、蒸し暑い季節がやってきました。
暑くてジメジメする6月は氣温・湿度の変化に伴って、細菌の繁殖が活発になる時期です。
食中毒の予防を意識して、健康で元氣に過ごしていきたいですね。
給食室でも食中毒の予防を徹底し、梅雨の時期も安心して美味しく食べられる給食を提供していきます。
木々の緑がひときわ鮮やかになり、本来なら外遊びの楽しい季節ですね。
保育園では、子ども達の元氣で明るい声が早く戻ってくるのを楽しみにしています。
皆様もお身体ご自愛くださいませ。
子ども達がより元氣に過ごせるよう、給食では季節の野菜や果物を沢山取り入れていく予定です。
ご入園・ご進級おめでとうございます。
暖かな風が花の香りを運んでくれる4月となりました。
新たな出会いや出来事にわくわくが止まりませんね!
給食では、今年度も子ども達が楽しみにしてくれるような
美味しい給食作りに励んで参ります。どうぞよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
お正月はどのように過ごされましたか?楽しかった様子が子ども達一人ひとりの弾んだ声や表情から伝わってくることと思います。
今年もおいしい給食を作れるよう、給食室職員一同頑張りたいと思います!
1年の締めくくりで、なんとなく慌ただしさを感じる12月になりました。年末は忙しさのために手間をかけることも少なくなりがちですが、子どもと一緒に大掃除をしたり、お正月準備やおせちの準備をしたりして、昔から日本に残る風習を伝える良い機会です。
給食では寒さに負けないように、体も心も温まる美味しい給食を作っていきます。
木々の葉が散り始め、冬の氣配を感じられる季節となりました。
空氣も乾燥し、風邪を引きやすい時期でもあります。
給食では、色々な秋の味覚をたくさん使い、バランスよく栄養が摂れるメニューを作っていきます。
気持ち良い秋晴れの下、子ども達は伸び伸びと身体を動かすことを楽しんでいるようです。
たくさん動くとお腹も減るので腹持ちのいい食事を心がけていきたいですね。
子ども達が元氣に過ごせるよう、今月も栄養満点でおいしい給食を作っていきます!
太陽が照りつけ、青空が眩しく感じられる季節となりました。
暑い日が続き、食欲が落ちやすくなる時期ですが、この暑さに負けずにたくさん遊び、たくさん食べて、元氣いっぱいに過ごしていきたいですね。
給食では、彩り豊かで今が旬の夏野菜をたくさん取り入れていきます。
暦の上ではもうすぐ春ですが、まだまだ寒い日が続いています。
寒いと身体を保温するためにエネルギーを消耗します。
体温を調節し抵抗力をつけるタンパク質、ウイルスの感染を防ぐビタミンC等を充分にとり
丈夫な身体つくりを心がけましょう。
明けましておめでとうございます。
お正月休みは楽しく過ごせましたでしょうか。
1月は一段と寒くなります。給食室では寒い季節にピッタリなあたたまるメニュ―を作っていきます。
おせち料理や鏡開きのお汁粉など、お正月ならではの行事食もお楽しみに。