1階保育室音環境改善工事完了報告
一昨年から順次保育室内の音環境改善の工事を進めて参りましたが、
1階保育室の工事完了をもちまして、すべての保育室が、WHOの基準値を下回る数値となり、
「子どものひとり一人の聴く力を育み、表現活動を拡げる音環境」となりました事ご報告いたします。
皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
以下、工事完了報告書と認定書になります。
一昨年から順次保育室内の音環境改善の工事を進めて参りましたが、
1階保育室の工事完了をもちまして、すべての保育室が、WHOの基準値を下回る数値となり、
「子どものひとり一人の聴く力を育み、表現活動を拡げる音環境」となりました事ご報告いたします。
皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
以下、工事完了報告書と認定書になります。
7月6日(金)当法人理事・当保育園園長 髙橋八映が、日本赤ちゃん学会第18回学術集会 プレコングレスに登壇し、当保育園における保育室の音環境対策等についてお話させていただきました。http://www.crn.or.jp/LABO/BABY/SCIENCE/index.html
6月20日(水)社会福祉法人檸檬会の青木副理事長と関係者の方々が、当園に見学にいらしてくださいました。
保育室の音について、吸音対策について等から始まり、保育の未来についてまで楽しく語り合い、貴重な時間を持つことが出来ました。
ありがとうございました。
本日、新入園児26名を迎え、平成30年度入園進級式を行いました。
今年度もどうぞよろしくお願い致します。
平成30年度年間行事予定表を下記掲載いたします。
ご予定にお入れください。●H30年間行事予定表1.pdf